| HOME |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
やせる耳ツボが女性セブンで紹介


そうなんです。耳ツボは太りにくい健康な身体に体質改善をする為に必要な大事な6つのツボを刺激します。
食欲を抑える事・身体の中を正常に働くようにする事が目的です。
同時に、代謝機能が高まるため、1日の基礎代謝を約500㌔カロリーアップ


私たち女性の1日の必要カロリーは最低1200㌔㌍です。=ダイエットカロリーですよ。
ダイエットのコツは、第一に摂取カロリーオフにすることです。
食べ過ぎないようにするために耳ツボがサポートしてくれます。
そのほかのコツは、その人にあったアドバイスをしていきます。
この機会に耳ツボダイエット 初めの1っ歩踏み出してみませんか?
スポンサーサイト
私流~短期集中スキンケア

女性としては、どんなオシャレをしようかと思いを巡らしますよね。
しかし、です。

明るい近くで鏡を見ることが 怖いです…

そこで、結婚式に向けて集中スキンケアにいそしむことにしました!
★アロエベラジュースとテーピングを使います。
・パック用のコットンシートにアロエベラジュース、もしくはアロエの化粧水を浸み込ませます。
・顔全体にパックして、何かしらしながら 15分以上パックします。
・外したらそのまま、洗いません。
・テーピングを1cm幅で2cm長さ位に切って、気になるホウレイ線を伸ばした状態で、シワに垂直に貼っていきます。
・そのまま寝ます

アロエベラに含まれる 天然の植物保湿成分が、5分もすると肌から身体の中へグングン入っていきます。
ヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチン。の天然成分です!
あくる日 肌の感触が明らかに違いますよ

もちろん、肌だけキレイ。ということはありえません。身体の中から80%・外からは20%です。身体の中が健康でないと肌も良くならない、ということです。バランスよく栄養をしっかり入れる、ということですね。
ジャガー横田さんのご主人が、「身体は、いつまでも新車ではないので」言ったのが頭に残っています。
身体もメンテナンスしないとね


乳がん続編~名女医のご紹介
周りで乳がん検診で2次検査を勧められていた方、皆嬉しい事に結果はセーフ。経過観察でよかったです。ホッと一安心しました
一般の検診でマンモグラフィーがひっかっかた場合、何処で診察を受けたら良いか
ですが、
お勧めの女医さんがいますよ
名古屋市中区丸の内の中日病院・森田先生です。
ここでの検査は苦痛も少なく精密度も高いです。先生の人間性も保障します!
もしもの時などは 安心して頼って行かれると良いかと思います。(そんなことが無いといいのですが)

一般の検診でマンモグラフィーがひっかっかた場合、何処で診察を受けたら良いか

お勧めの女医さんがいますよ

ここでの検査は苦痛も少なく精密度も高いです。先生の人間性も保障します!
もしもの時などは 安心して頼って行かれると良いかと思います。(そんなことが無いといいのですが)
いざ クライマックスシリーズへ!

熱狂的ファンではないのですが、やっぱりドラゴンズの応援に力が入ります。
なんとツイていて、先日友人から「チケットいる?」と

即答でお願いしました。
日曜にドームに行ってきますよ

タイガーズに負けるもんか!しっかり応援してきますよ!
大声でリフレッシュもかねて

谷繁さんの笑顔が見たい!森野のミラクル3ランが見たい!
主人は3万円以上する谷繁のユニホームを着て応援です。
選手も私も家族も皆もファイト~


ある日の会話~メタボ編
朝晩は本当に肌寒くなりましたね。
風邪をひかないようにしましょうね。
日曜日、余命1ヶ月の花嫁のドキュメントを見ました。
乳がんで24歳の生涯を全うした長島ちえさんです。
泣けました。これからという若さです。
ちえさん・残された父親・ご主人のココロを思うと言葉が見つかりません。
「明日が来るということは奇跡です。」と言っていました。
短いけど、素晴らしい人生であったことを願います。
さて、今日の本題です。
治療室で腰を痛めた58歳の男性と主人との会話です。
「体重は増えてないのに、腹ばっか出てきて 検診でメタボリックて言われた。先生、運動不足てことだね。」
「運動不足はもちろんだけど、今運動でむちゃするとガタガタになりますよ。」
「でも、せんとこの腹 ヘっこまんでしょ。」
この男性手足は細いくらい。筋肉の低下が一目瞭然。この状態で無理すると、無い筋肉に負担をかけるだけでなく、骨格も歪み腰だけでなく、他も悪くしかねません。
そのわりに、苦労して運動したとしても お腹のサイズダウン効果は期待できません。
じゃあ、どうしたらいいか…?
一番は 運動ではなく、食べている量です。
それを適正にすること。=量を減らす!
動くだけのガソリン(食事)を入れる!
ようは 少食にする!
いくら、運動しても食べる量が変わっていなかったり、増えていたら、内臓脂肪は減ってくれません。
一番は食事の入れすぎが お腹を大きく大きくしていた訳です。
多い量が習慣となり、間食が当たり前になったら お腹も大きくなって当たり前だったんですね。
耳ツボしている方にいつも言います。
「すきっ腹をつくらないと、内臓脂肪は燃えませんよ」
2~3日少し我慢して減らしてみましょう。そこから、2週間継続してみましょう。おへその上のお腹がスッキリしてくるはずですよ
年末に近づくにつれ 宴会シーズン到来
TVの宣伝で「飲みすぎ・食べ過ぎに○○○」てやりますが、「飲みすぎ・食べすぎ」なきゃ あんな薬飲まなくってすむんですね。
て キツイ一言でした
風邪をひかないようにしましょうね。
日曜日、余命1ヶ月の花嫁のドキュメントを見ました。
乳がんで24歳の生涯を全うした長島ちえさんです。
泣けました。これからという若さです。
ちえさん・残された父親・ご主人のココロを思うと言葉が見つかりません。
「明日が来るということは奇跡です。」と言っていました。
短いけど、素晴らしい人生であったことを願います。
さて、今日の本題です。
治療室で腰を痛めた58歳の男性と主人との会話です。
「体重は増えてないのに、腹ばっか出てきて 検診でメタボリックて言われた。先生、運動不足てことだね。」
「運動不足はもちろんだけど、今運動でむちゃするとガタガタになりますよ。」
「でも、せんとこの腹 ヘっこまんでしょ。」
この男性手足は細いくらい。筋肉の低下が一目瞭然。この状態で無理すると、無い筋肉に負担をかけるだけでなく、骨格も歪み腰だけでなく、他も悪くしかねません。
そのわりに、苦労して運動したとしても お腹のサイズダウン効果は期待できません。
じゃあ、どうしたらいいか…?
一番は 運動ではなく、食べている量です。
それを適正にすること。=量を減らす!
動くだけのガソリン(食事)を入れる!
ようは 少食にする!
いくら、運動しても食べる量が変わっていなかったり、増えていたら、内臓脂肪は減ってくれません。
一番は食事の入れすぎが お腹を大きく大きくしていた訳です。
多い量が習慣となり、間食が当たり前になったら お腹も大きくなって当たり前だったんですね。

耳ツボしている方にいつも言います。
「すきっ腹をつくらないと、内臓脂肪は燃えませんよ」
2~3日少し我慢して減らしてみましょう。そこから、2週間継続してみましょう。おへその上のお腹がスッキリしてくるはずですよ

年末に近づくにつれ 宴会シーズン到来
TVの宣伝で「飲みすぎ・食べ過ぎに○○○」てやりますが、「飲みすぎ・食べすぎ」なきゃ あんな薬飲まなくってすむんですね。
て キツイ一言でした

乳がんのリスクファクター
ブログに少し慣れたので、今日は2回目の登場です
今日、以前中日病院で一緒に勤務してた看護師仲間のひとみちゃんが、遠路はるばるまつげパーマに寄ってくれました
近況報告では、「義母(60歳)が乳がんの疑いで検査した。」ということでした。
私の親戚や友人(30~40歳)がここ2年余りで3人も手術しています。
本当に人事ではありません!
幸い皆、現在健康を取り戻しつつあるので よかったです
。
大腸がんと共に乳がんの発生率が上昇しています。
先のブログにカキコんだように、肉 は大きな原因になっています。
動物性脂肪の過剰摂取は著しく、それによって腸内環境が悪いほうへと乱れまくっている。
イコール 肉は乳がんのリスクファクターが上がってしまいます
他にも、ストレスやら、添加物やら化学物質やら食バランスやら原因は色々ですが、
人事ではないので 皆さん!気を付けましょう

今日、以前中日病院で一緒に勤務してた看護師仲間のひとみちゃんが、遠路はるばるまつげパーマに寄ってくれました

近況報告では、「義母(60歳)が乳がんの疑いで検査した。」ということでした。
私の親戚や友人(30~40歳)がここ2年余りで3人も手術しています。
本当に人事ではありません!
幸い皆、現在健康を取り戻しつつあるので よかったです

大腸がんと共に乳がんの発生率が上昇しています。
先のブログにカキコんだように、肉 は大きな原因になっています。
動物性脂肪の過剰摂取は著しく、それによって腸内環境が悪いほうへと乱れまくっている。
イコール 肉は乳がんのリスクファクターが上がってしまいます

他にも、ストレスやら、添加物やら化学物質やら食バランスやら原因は色々ですが、
人事ではないので 皆さん!気を付けましょう

日本語はえらい<食べ物編>
皆さんご存知のように、漢字が作られた過程には その言葉の意味が実によく表されていますよね。
魚類の漢字は、魚辺に青とか平とか春など…書けないけど、見ているとナルホドと納得するものばかり。
では、「食べ物」はどうでしょう?
「人に良い物」と書くんですねぇ
お米に関しては、
「白い米」と書いて「粕」「かす」なんです。白米は「かす」。
反対に、
米に健康の康と書いて「糠」。ぬかは健康に良い物という意味です。
その大事な糠を取り去ったものが、今日本人が食べている「白米」という事になりますね。それが 実は、「かす」。
最近は、糠を少し残した胚芽米や、玄米などで工夫して食べている人も増えましたね。
あと、日本は飽食大国となりましたが
「御馳走」という言葉はどうでしょう…
「走り回って食べ物を集める」という意味なんです!
走り回らなくても、連日連夜毎日毎回「御馳走」もどきの食事になっているという現代。
旬のもの・地元のもの・鮮度の活きたもの・をかき集めた本当の食材 で御馳走をいただく事はなかなか、ありませんね。
でも、そういう、たまの本当の御馳走でいただく、少しの肉・魚でも 日本人は身体を作ってこられたんですね。
たまの、御馳走だったから有難さも感じれたんですね。
今は、楽して簡単にお肉も食べれる…どうなんでしょう?
それは 私たちに本当に必要なこと
なんてことを考え出したら、我が家の食卓が 変わってきましたよ!
うちには電子レンジがありませんよ
電子レンジについては、またの機会に~
それでは 人に良い物 少し考えて食べてみませんか?
魚類の漢字は、魚辺に青とか平とか春など…書けないけど、見ているとナルホドと納得するものばかり。
では、「食べ物」はどうでしょう?
「人に良い物」と書くんですねぇ
お米に関しては、
「白い米」と書いて「粕」「かす」なんです。白米は「かす」。
反対に、
米に健康の康と書いて「糠」。ぬかは健康に良い物という意味です。
その大事な糠を取り去ったものが、今日本人が食べている「白米」という事になりますね。それが 実は、「かす」。
最近は、糠を少し残した胚芽米や、玄米などで工夫して食べている人も増えましたね。
あと、日本は飽食大国となりましたが
「御馳走」という言葉はどうでしょう…
「走り回って食べ物を集める」という意味なんです!
走り回らなくても、連日連夜毎日毎回「御馳走」もどきの食事になっているという現代。
旬のもの・地元のもの・鮮度の活きたもの・をかき集めた本当の食材 で御馳走をいただく事はなかなか、ありませんね。
でも、そういう、たまの本当の御馳走でいただく、少しの肉・魚でも 日本人は身体を作ってこられたんですね。
たまの、御馳走だったから有難さも感じれたんですね。
今は、楽して簡単にお肉も食べれる…どうなんでしょう?
それは 私たちに本当に必要なこと

なんてことを考え出したら、我が家の食卓が 変わってきましたよ!
うちには電子レンジがありませんよ

電子レンジについては、またの機会に~
それでは 人に良い物 少し考えて食べてみませんか?
便秘の突破口!!
知人友人から、たまたま、お通じの悩みを立て続けて聞いたので
「便秘の秘密兵器」スイマグについて紹介しますね。
通常の下剤・漢方薬などは、
くせになる(習慣性)
身体が冷える
腸壁が黒くなる
などの副作用のようなものがあって、便秘の根本解決にはならないことがほとんどです。
「スイマグ」は、腸管の動きを促し、内容物を下へ外へと押し出す働きをしてくれます。
上に挙げたような、癖になったり、身体が冷えるというような心配はありません。
成分は自然な海水からできていて、水酸化マグネシウムが主成分です。外科の先生が週末断食などで使用されています。
スイマグときれいな水を、しっかり飲むことで腸内の大掃除ができます。大掃除ができると、かえって内臓体温が上がって体質が変わる、きっかけにつながります。
腰が悪くて、お腹の働きが弱い方・年配の方・水分不足の方は試す価値ありです。
スイマグの効果をまとめると
★宿便をほぐす
★腸粘膜の傷を治す
★胃酸過多の緩和
★マグネシウムの補給
★腸内の一酸化酸素・活性酸素を解毒
もちろん、便秘の原因は人それぞれです。が、スイマグは安心してお使いできますよ。
耳ツボダイエットをされた方は、もう栄養を摂る事の大切さを十分理解されていると思いますが、いらないものを排泄するということも同じように大切です。
最後に、便のコロコロ硬い人は水溶性繊維の食べ物。(きのこ類・海藻類)
硬くはないけど、細い人は不溶性繊維(イモ類・大豆食品・ブロッコリーなどの硬い野菜・根菜) が、おすすめです。
長くなりましたが、毎日どこかで身体をユルユルにリラックスする時も作ってくださいね。
スイマグの購入先 三保製薬研究所 ℡054-396-3321
ホームページ www.mihoseiyaku.co.jp
360ml入り 600円でお試しを送ってくれますよ
それでは ウン(運)が良くなりますように
「便秘の秘密兵器」スイマグについて紹介しますね。
通常の下剤・漢方薬などは、
くせになる(習慣性)
身体が冷える
腸壁が黒くなる
などの副作用のようなものがあって、便秘の根本解決にはならないことがほとんどです。
「スイマグ」は、腸管の動きを促し、内容物を下へ外へと押し出す働きをしてくれます。
上に挙げたような、癖になったり、身体が冷えるというような心配はありません。
成分は自然な海水からできていて、水酸化マグネシウムが主成分です。外科の先生が週末断食などで使用されています。
スイマグときれいな水を、しっかり飲むことで腸内の大掃除ができます。大掃除ができると、かえって内臓体温が上がって体質が変わる、きっかけにつながります。
腰が悪くて、お腹の働きが弱い方・年配の方・水分不足の方は試す価値ありです。
スイマグの効果をまとめると
★宿便をほぐす
★腸粘膜の傷を治す
★胃酸過多の緩和
★マグネシウムの補給
★腸内の一酸化酸素・活性酸素を解毒
もちろん、便秘の原因は人それぞれです。が、スイマグは安心してお使いできますよ。
耳ツボダイエットをされた方は、もう栄養を摂る事の大切さを十分理解されていると思いますが、いらないものを排泄するということも同じように大切です。
最後に、便のコロコロ硬い人は水溶性繊維の食べ物。(きのこ類・海藻類)
硬くはないけど、細い人は不溶性繊維(イモ類・大豆食品・ブロッコリーなどの硬い野菜・根菜) が、おすすめです。
長くなりましたが、毎日どこかで身体をユルユルにリラックスする時も作ってくださいね。
スイマグの購入先 三保製薬研究所 ℡054-396-3321
ホームページ www.mihoseiyaku.co.jp
360ml入り 600円でお試しを送ってくれますよ

それでは ウン(運)が良くなりますように

| HOME |