fc2ブログ

食べるもの~量より質を考える⑤『一切の疾病は宿食を本とす』

早くjumee☆springよこい!ってかんじの日が続いてますが、体調くずしていませんか?
という私は、食事中に舌を思い切り噛んで、激しく流血冷汗4
以後、食べる・しゃべるが困難な日々です。。。
食事をすると傷が悪化するんで、夜だけ休食している毎日です。
なんとか、プロテインは痛くないんで主食はプロテインになっていますよ…
いつも、「すきっ腹の時に、胃粘膜の傷を治すことができるんですよ」
って、お話するんですが、今回はそんなことを舌で身をもって感じている毎日ですふう・・・。
普段、食べれることが いかに 『恵まれている』 ことが、よ~く分かりましたよ…
だから、早く治って~絵文字名を入力してください

では、あらためて
食べるもの⑤回目は 『一切の疾病は宿食を本とす』 ガネーシャより

かおガネーシャ続きでしつこいですね。
ガネーシャの友人 『釈迦』(お釈迦様のことですね。) の教えを紹介します。

課題 「腹八分にする」

 「 『一切ノ疾病ハ宿食を本トス』。 これ、ワシのダチ(お釈迦様らしい)の言葉なんやけど。 
『宿食』 ちゅうのは食いすぎのことでな、食いすぎがいろいろな病を引き起こす いう教えなんやで。」
 「意外と飯って残さへんやろ。なんでやろな?
ま、料理作っている人や、素材になってる生き物には感謝せなあかんけど、でもな、基本的には自分ら食いすぎやねん。
食いすぎると身体に悪いし、眠なるし、集中力下がるし。
あ、あとな、寝る前に食いすぎると目覚めが悪いんやで。
自分が朝起きられへんのもそのせいちゃう?」
「ま、腹八分はささいなことに見えるか分からへんけど、これ、今日からずっとやってみ。
食べたいと思ても腹八分で必ずおさえるんや。
そうやって自分で自分をコントロールすることが楽しめるようになったら、生活変わってくるでぇ~」

キラキラナルホド絵文字名を入力してください。。。ではないですかにこ
スポンサーサイト



食べるもの~量より質を考える④ ガネーシャより「野菜を食べる」

かおしつこくガネーシャ続きで失礼します。
ガネーシャの言葉がとっても楽しくって笑えるので皆さんに紹介します。。。
ゾウの姿したインドの神様ガネーシャの教えは本では、幸せになる為に29個の実行する課題があります。
今日のは週刊「女性自身」に特別プレゼントされた、「教え」ですよにこ。。。

課題「野菜を食べる」以下ガネーシャと編集者の会話
 「いままで、見ないふりしてたけど、自分なんでそんなにぽっちゃりしてんの?
まあワシもぽっちゃりしてんねんけど、ワシのぽっちゃりはなんちゅうか、愛嬌のあるぽっちゃりやからアリやねん。でも自分のぽっちゃりは、ナシやねん。
わかる?わかれへんのなら、黙って野菜食うとけや。
ええか、だいたい菜食主義の成功者はほんまに多いんやで。
ポール・マッカートニーくんみたいなミュージシャンもけっこうおるし、アインシュタインくんも野菜ばっかし食っとったな。
野菜をいっぱい食べると、人に対してやさしくなれるもんや。
自分らはカルシウム言うたら牛乳や小魚から摂ってる思うてるやろ。でもな、日本人の食生活では、カルシウムを野菜からけっこう摂ってるんやで。せやから、野菜不足はカルシウム不足。
野菜ぎょうさん食っとったら、イライラも抑えられるゆうことやな。
痩せられて、優しくなれる。もう、完璧やん。絶対男にモテるやんハート

もう一つ。課題「自分は恵まれていると思う」
 「それじゃ、これが最後の教えやけど、
 『自分は恵まれていると思う』 ゆうのやってみ。
トーマス・エジソンくん知っとるやろ。発明バカの。実はな、エジソンくんの研究所が燃えてしもたことがあんねん。
そんな時な、息子見つけて 『母さんを見つけてここに連れてきなさい。こんな光景は生きている間に二度と見られるものじゃないからね。』 ゆうてたで。アホやろ。
しかもな、次の日も、落ち込んでるか思うたら逆やったわ。
『われわれの失敗はすべて灰になった。これからはまっさらでスタートできることを神に感謝しなければ』。 
 どんだけ前向きなん、エジソンくん。
でもこんな生き方できてれば、何が起きても幸せなんはわかるやろ。」

 ちょっと例が極端すぎるけど、かみくだけば、収入にも恵まれず、家事も手伝ってくれない夫と結婚できたことにも 「恵まれてる」 と思えということか。はたして恵まれているのかなあ。

 「自分はほんまにアホやなあ。知ってるか?
 インドではカーストゆうて相手、自分で選べへんねんで。
毎日3度の食事ありつけへん人も世の中にぎょうさんおんねんで。
自分らは下見たらキリがない言うかもしれへんねんけど、そういうことやない。
今自分らがおる状況が、歴史的にも客観的にも、そらもう相当に恵まれとるちゅうことを忘れずにおくことは、自分らにとっても大事なことやろ。
『自分は恵まれているなあ。』 て毎日思いながら。好きな事や目標に向かって頑張れれば素敵やん?(かなり間をためて)。。。素敵、やん?♪

 そうだった。健康である。寒い日にも暖かい家がある。いたずら好きでもかわいい子供がいるなど。
 恵まれていることがいっぱいあることを思い出そう。
 
と言う感じのガネーシャの言葉です。どうでしょうか?
毎日騙されたと思ってやってみ。とのことですよん。
本では、『食事を腹八分におさえる』というのもありますよ。
にこドラマ化も決まったらしいです。

困った時に、こんな楽しくアドバイスもらえたりしたら 楽しいでしょうね。。。

食べるもの~量より質を考える③ つらい花粉症

絵文字名を入力してください毎日冷えますねぇ
でも日差しがあるとjumee☆springらしさも感じるかな
実はあれから、ガネーシャのラストでは、なぜか泣けて泣けてなく
2笑えて仕方ない本だったのに最後は泣いてしまった。。。
年々涙もろくて、最近はテレビちりとてちんで毎日泣き。
ガネーシャで泣き。も~自分おかしい?!

サ。シリーズ3回目にいきますよ。
今回は、ちょっと難しくなりそ。。。


例年のごとく、チラホラ花粉情報を聞くようになってきましたねっ
花粉症。。。
辛そうですね…本人にしか分からないと思うんですが、見ているだけでホントにつらいんでしょうね…
今回3回目は、花粉症はじめ現代病と言われるアレルギーについてです。
まず、アレルギーの本質とは、
身体の細胞が持っている抗体(というものがあって)が異常に反応する物質(花粉など)を、アレルゲン(抗原)と呼びます。そして、この異常反応のことをアレルギーといいます。
その人によって、この反応は差があって
認識するアレルゲンも、人によって差があります。
日常では、アレルゲンになる物(花粉など)を避けることは非常に困難で、治療も現代医学では根本的に治すことは難しいといえます。
では、どうしたらいいのでしょう…
結論から ズバリ言うと
ならない身体にしましょう。
アレルギー症状の出にくい身体にしましょう。
っていうことになります。
「異常に花粉などに反応しない」
「排除しなきゃいけないものなのかどうか?をきちんと判断できる正しい免疫機能にする。」

健康管理士小野寺氏によると、
「科学万能主義に支えられて進展してきた今の文明社会は、
生活環境の複雑化・加工食品の氾濫などにより、急激な勢いで‘自然”から遠のいているようです。
健全な生活をするにはかなり意識的な努力が必要なほど、人間の身体にはそぐわないものになりつつあります。
現代人の体質そのものが弱くなり、そこへひ弱な子供たちが生まれてくる…。
アレルギー人間が急増していることも、それをよく物語っているようです。
日本の食生活が昭和30年代頃から急速に変化し、徐々に有数の環境汚染公害国になっていきました。
これらの有害物質のストレスで体内の栄養状態がかなり悪化していて、そこへさらに文明加工食品による栄養失調というダメージを受けてきたのです。
そしてアレルギーは、身体の栄養不足によって誘発されやすいのです。」
と話されています。

アレルゲン(花粉など)の負荷に耐えられる限界を“おけ”にたとえると、その“おけ”に花粉などが入り込んで、“おけ”が一杯満タンになってあふれ出すとアレルギーが発症するというわけです。
“おけ”の大きさはその人の受容量をあらわしますが、常に一定ではなく、生活環境・ストレス・疲労・栄養状態などで絶えず変化しています。
当然アレルギーになりやすい人の“おけ”は、普通の人より小さいので、すぐいっぱいになって発症してしまうわけです。
防御策として、
何より大切なのは正しい食事をとることで、栄養水準をたかめ、体質の強化を忘れないことだといいます。
栄養水準を持ち上げていくと、“おけ”が大きくなり、アレルゲンがあふれにくくなる。ということと、
身体が嫌がるストレスになるような生活や食事を減らす。ということです。

少し難しい言葉になってしまってゴメンナサイ。。。
予防をするということは、なかなか面倒で後回しになってしまいがちです。
そこは私も人のことは言えません。
よく分かっていても、ついつい身体に悪そうなことをやったり、食べたりしてしまいます。
これが不思議と、悪そうなことほど、楽しかったりおいしかったりするもんなんですねぇ。
厄介ですねぇ。。。

ただ、難しいことでも面倒なことでも、知るということで 無関心でいるよりはいいと思いませんか???

笑う門にはきてぇ~な(ガネーシャ)

絵文字名を入力してください冷えますね~
こうなると、夏が待ち遠しいです…
雪 pkkあ“~雪が降ってきよった~jumee☆snowman1L

今回は、難しい話はひと休みして面白い話にしたいんですが、残念ながらお笑いのセンスに乏しいんで、ここのところ感じたことを書こうと思います。

本今 週刊誌なんかで話題の
ぞう「夢をかなえるゾウ」
読みましたよ!
ガネーシャ!最高やで~!
面白うて、笑いながら読めてしまいますやん 
漫才ですがな 
って、ついついガネーシャの話し方が頭にこびりついてしまうやん
寝る前に読むんやけど、切りがつけにくくて、ついつい遅くなってしもうて、あげくに読んだ後も アレコレ考えたり笑えたりして、興奮するんか寝つきがワルイ…のが難点なん?
今までも、自己啓発の勉強会や本は読む機会が沢山ありましたが、この本は その集大成のようで、楽しく、ためになりますね。
おススメですよ!
まあ、「笑う門には 福来る」て昔っから言いますね。
たしかに。。。身体にもいい。。。

ヘルパーの方々と一緒に仕事をすることがあるんですが、そこのエライな~って方の話します。
敬礼60歳過ぎの女性Sさんは、介護しながら鼻歌歌ってるんですよ!
介護の仕事は、正直キレイや楽ちんとは、程遠いものが多いですよね。
それを、ほんとに楽しんでいるんですよ。
身体から、顔中から楽しさがにじみでてます。笑(小)
「わたしには、これがあってるのよ~」って
にっこり19歳の女の子Rちゃんは、なんと妊婦さん。
お給料で、おばあさんを温泉に連れていってあげる計画中だそうです。
う~うちの息子と2つ違い…でこの誠実さ。差がありすぎる。
きっと、大切にじょうずに育てられたんだな。。。しっかりしてる。
アップロードファイル29歳のKさん(男性)。
運送会社から介護に転職したんですって。
お給料は半減したんですって。
でも、この職に感動しての転職だそうです。
Kさんの言葉はもっともっと熱のある言葉だったんですが、うまく伝えれません。
介護も日本もこんな方たちに支えられていくんでしょうね。

今回はまとまりにくい話でしたが、
これからも「いっぱい わろうて、福も来て~な」でいこうやっ(ガネーシャ)笑(小)

食べるもの~量より質を考える② 体温の低い新人種

ごはん「食の意識を高めましょう」の2回めです。
体温の低い子供や、すぐ疲れる子供が多いといわれて久しいです。
過去に厚生省が学校を週休2日制にする理由の1つともなっているともいわれています。

これは、ズバリ「甲状腺機能の低下が原因」
子供達だけでなく、どの世代においても甲状腺機能の低下した‘新人種”が増えています。

顔咽喉の場所にある「甲状腺」の働きは
身体のエネルギーを生む決め手の役割を果たしています。
そのため、エネルギーが十分に燃焼していなければ体温も低くなり、疲れてしまう。
というわけです。
アメリカでは、すでに1970年代で人口の40%を占めていたそうです。

ということは、甲状腺の立て直しをすることで、治せるということです。
食生活の変化で、表面的には健康でもカクレ甲状腺機能低下症はおきやすいでしょう。
機能を回復するには、海草などに含まれる、ヨードといわれるミネラルが大きく関わっています。
土壌中のミネラルが他国と比べ少ない日本では、海草以外からはこのヨードが摂りにくいのです。
昔ほど海草を食べず、ヨード不足の傾向になってしまった日本の食環境が影響しているんですね。

数字で言うと、理想体温は
朝の基礎体温が  36.6℃で 新陳代謝100%の状態です。
       これが 35.5℃になると、50%で生きていくことになります。

ダイエットなどしていると、体脂肪が燃えにくい。ということもでてきます。
食の質を改善するには
「海の中のもの」
「土の中のもの」…土の中の作物・土の養分をしっかり吸収してユックリ育つ作物
を、食べてねってお話します。

ま…豆類
ご…ゴマ(種実)
わ…わかめ(海藻類)
や…野菜
さ…魚(小さな魚)
し…しいたけ(きのこ類)
い…いも・根菜類


あと、「脂肪燃焼スープ」もお勧めです。http://diet.goo.ne.jp/member/topics/0601_no1/
この時期なら、お臍の場所に貼るカイロを貼ってもGOOD

食べるもの~量より質を考える①電子レンジ編

ごはんここ1,2年急に食のいろいろな問題が噴出してきて、皆 食べ物について少しづつ関心を持つようになってきましたね。

我が家は、6年前に耳ツボダイエットを始めて、食環境が大きく変わりました。
それまでは、恥ずかしい事に、食に関してほとんど無関心で、子供のお弁当はレンジ物。って当たり前。
仕事が終わると、コンビ二でお弁当買って、主人はそれをつまみにビールビール
なんて生活…
息子のダイエットを、真剣に考えた時に、食べている物の質の悪さに気づき愕然としました。
料理を用意する母であり、妻である自分の意識の低さが恥ずかしかったです。
看護師でありながら…です。
それからは、変わりましたね。
一番変わったのは、電子レンジを無くしたことでしょうか?
S40年生まれの私はレンジ無しで育ったんです。
無くなっても何も困らなかったのは、不思議なくらいですね…
手作りしたものを、新しいうちに頂く。
量より質を考えて作りすぎない。
レンジ用のものは買わない。
という生活になれたからでしょう。
ダメ駄目主婦がチョットまし主婦になったかな?

電子レンジは、1962年日本初発売後、今ではどこの家庭にも普及していますね。
加熱のしくみは、
1秒間に24億5千万回振動する電磁波・マイクロ波を発生、食材の分子を超高速振動させて、周囲原子との摩擦によって誘導過熱させる。
というものです。
この超高速振動は、自然界では発生しないものであるため、分子はダメージをうけ、異型のものに変化してしまう事が判っています。
例えば、たんぱく質は異型アミノ酸となり、身体の中で自然には消化できないもの。になってしまうのです。
それだけでなく、有害物質として活性酸素を増やしてしまう、という 厄介なことになります。
血液にも影響し
「ヘモグロビンの減少」
「悪玉コレステロールの増加」
「人体の生体エネルギーを狂わす」
「ビタミン・ミネラルの働きを狂わす」
などなど…これ以上は脅しているようなので、書けません。

最近での、ギョーザ問題…はじめ、被害にあわないように、食などに関する事を、少しづつ見つめなおし
この、ブログでも数回にわけて、報告していこうと思います。